在シンガポール米国大使館に行く際の注意点のメモ。 先日、用事があって米国大使館を訪ねたのだが、日本大使館よりもセキュリティ・チェックが厳しかった。 次回、再訪する際の参考に備忘録を残しておく。
在シンガポール米国大使館に行く際の注意点
Posted on
自分用の備忘録。定期的に記事を見直し、修正が必要な部分は修正すること。
在シンガポール米国大使館に行く際の注意点のメモ。 先日、用事があって米国大使館を訪ねたのだが、日本大使館よりもセキュリティ・チェックが厳しかった。 次回、再訪する際の参考に備忘録を残しておく。
MASHでカスタム・キーボードを購入した。 以下、購入から組み立てまでの流れのメモ。
シンガポールの大手銀行のOCBCを騙ったフィッシングがシンガポール国内で深刻な被害をもたらしており、話題になっている。 手口としては、銀行のユーザーにフィッシング・リンク付きのSMSを送り、偽のOCBCのWebサイトに誘導してパスワード等を窃取するというものだが、特筆すべき点として攻撃者の送信した悪意のあるSMSが、銀行から送られた正規のSMSと同一のスレッド内に表示されたということが挙げられる。 一体どうしてそんなことが可能だったのか気になり、調べてみた。
先日、初めてのシンガポール国内での引っ越しを経験した。今後も引っ越しをすることがあるかもしれないので備忘録を残しておく。 ちなみに引っ越しの手順やタイムラインの感覚についてはこちらのサイトを参考にした。
初のシンガポール関連の記事。 ある週末の夜、帰宅後にシャワーを浴びようと思いウォーターヒーターのスイッチを入れたら、急にエアコンが止まった。ウォーターヒーターのスイッチも点灯していない。調べてみたら備え付けの電子レンジとIHクッカーのスイッチも点かないことが確認できた。部屋の照明や冷蔵庫は問題なかった。